※本記事にはプロモーションが含まれています。
はじめまして。30代社畜独身管理職サラリーマンのRIINIKAです。
このコンテンツでは美しくありたいと思う世の女性たちを応援したく、自身の体験をもとに
美に役立つ情報を発信をしていきます。皆さん是非よろしくお願いします。
さっそくですが、10代のころニキビに悩んで、ファンデーション塗りたくってた女子が
30代でホームケアのみでノーファンデ生活&肌キレイと人に言われるようになった
【ツヤ肌】の作り方を大公開します!
5つ目のステップがどんな高い美容液を使うよりも圧倒的に効果抜群だったのでみなさん是非最後までお付き合いください。
1. クレンジング
まずはしっかりとクレンジングをして、肌に残ったメイクや汚れを落とします。ツヤ肌を目指すためには、肌に余計な負担をかけずに、優しくクレンジングすることが大事です。オイルタイプやクリームタイプのクレンジングが乾燥を防ぎ、しっとりとした仕上がりに導いてくれます。
2. 洗顔
次に、洗顔で肌を清潔にします。ツヤ肌を保つためには、泡立てて優しく洗うことが大切です。洗顔後に肌が突っ張る感じがしない、保湿力のある洗顔料を選ぶと良いです。
3. 化粧水
化粧水は肌に水分を補給し、次に使う美容液やクリームが浸透しやすくなる土台を作ります。ツヤ肌を目指すなら、ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分が豊富に含まれているものがオススメです。ローションパッドを使ってしっかりパッティングすると、より効果的に水分を肌に届けられます。
2. 美白&血行促進効果を取り入れる
肌に透明感を与えると、自然とツヤが出てきます。ビタミンCやナイアシンアミドなどの美白成分は、肌を明るく整える効果があります。
-
ビタミンC:メラニンの生成を抑えてくれるため、シミやくすみの予防に。ビタミンC誘導体が配合されている美容液やクリームを使うと良いでしょう。
-
血行促進:血行が良くなることで、肌が内側から元気に見えます。マッサージや温かいタオルを使って顔を温めると、血行が良くなりツヤ肌に。
4. 食事と水分補給
肌の健康は内側から作られます。栄養バランスの取れた食事と十分な水分補給で、肌のツヤを保つことができます。
-
水分補給:1日2リットル以上の水分を摂ることが基本です。肌が乾燥するとツヤが失われるので、こまめに水やハーブティーを飲むよう心がけましょう。
-
ビタミンC、E、A:これらのビタミンが豊富な食品(例えば、レモン、キウイ、アボカド、ナッツなど)を摂ることで、肌が内側から輝きやすくなります。
5. 保湿を徹底する
ツヤ肌に最も大事なのは「しっかりとした保湿」です。乾燥肌ではツヤ感が失われ、くすんで見えることがあります。保湿成分が豊富なアイテムを選んで、肌に水分を閉じ込めることが大切です。
ここでおすすめアイテムが「保湿パック」です。
私は朝・晩最短でも20分はパックをしています。そんな時間はないという人は5分・10分でもツヤ肌効果は発揮するので是非ためしてみてください。(※毎日の継続は大切です)
ただよく長時間つけると良くないと聞かれたことがある方も多いと思いますが、結論「パックが乾いていなければ、潤って美容成分がひたひたの間はつけている方が、より肌の保湿効果は長時間キープできます!」が正解だと思います。私もパックは潤ってる間着用していると、その日一日肌のうるおいが持続していると感じしています。
その後のケアは保湿クリームを塗って保湿成分を閉じ込めます。
10代のころはニキビに悩んでいました。20年たった今の方が肌質が改善されていると感じています。保湿がとっても大切で、どんな高い美容成分を使っても乾燥は改善できませんでした。1日ツヤを維持できるのはこのパック習慣です。即効性もあっておすすめです。
保湿がなぜ【ツヤ肌】において一番大切なのか、理由を一言でまとめると
「肌のバリア機能・代謝・弾力・透明感のすべてを支える根本的ケアだから」です。
うるおいは美肌の“根っこ”であり、どんな高価な美容液よりも、日々の保湿が最も確実な美肌投資だと実感しました。
肌の水分は“角質層”にあり、それが美肌のカギを握っている
私たちの肌の最も外側には「角質層(かくしつそう)」という厚さわずか0.02mmほどの層があります。
この薄い層が肌のうるおいと健康を左右する重要な部分です。
角質層には主に3つの保湿成分が存在します:
-
NMF(天然保湿因子):角質細胞の中にあり、水分を抱え込む働き。主成分はアミノ酸。
-
細胞間脂質(主にセラミド):角質細胞同士のすき間を埋め、水分を逃がさない「バリア」の役割。
-
皮脂膜:皮脂と汗が混ざった膜で、肌表面を覆い外部刺激をブロック。
これらがバランスよく存在することで、
➡ 肌内部の水分が逃げにくく、
➡ 外部刺激(紫外線・花粉・乾燥・摩擦など)にも強い肌になります。
逆に、このバランスが崩れる(乾燥状態)と、バリア機能が壊れて肌トラブルが発生します。
次回の記事ではコスパ最強なおすすめパックを紹介します。
乾燥は“バリア機能の崩壊”を引き起こす
肌のバリア機能が弱まると、角質層のすき間が広がり、水分がどんどん蒸発します。
このとき肌内部では次のような現象が起きます:
-
外部刺激(紫外線・花粉・細菌など)が侵入しやすくなる
-
炎症が起こり、かゆみや赤みを感じる
-
皮脂分泌が不安定になり、ニキビ・吹き出物の原因になる
さらに、肌は乾燥を防ごうとして角質を厚くする傾向があり、結果として
-
ごわつき
-
毛穴の詰まり
-
化粧ノリの悪化
を招いてしまいます。
つまり、「乾燥=肌荒れの出発点」と言えるのです。
水分不足はターンオーバーの乱れにつながる
健康な肌は約28日周期で新しい細胞に生まれ変わります。
しかし乾燥した肌では、この**ターンオーバー(新陳代謝)**が乱れ、古い角質が肌表面に残ってしまいます。
すると、
-
肌がくすむ
-
ニキビ跡やシミが残りやすい
-
スキンケア成分が浸透しにくい
などの悪循環に。
保湿は角質層に十分な水分を与えることで、細胞の働きを正常化し、健やかで透明感のある肌を保つために欠かせません。
保湿は“シワ・たるみ予防”にも直結する
肌のハリや弾力を支えているのは、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンです。
乾燥状態が続くと、紫外線などのダメージが真皮に届きやすくなり、
-
コラーゲンの分解促進
-
弾力線維の変性
が起こります。
結果、小ジワ・たるみ・ほうれい線の原因になります。
つまり保湿は、単に「しっとり感」を与えるだけでなく、肌の老化を防ぐアンチエイジングケアでもあるのです。
🌿5. 正しい保湿で「美肌サイクル」が生まれる
保湿をしっかり行うと、
-
水分が角質層に満ちる
-
バリア機能が回復
-
ターンオーバーが正常化
-
コラーゲンが守られ、ハリが保たれる
という理想的な美肌サイクルが完成します。
このサイクルが回り始めると、肌は自らうるおいを保てる「自活力のある肌」へと変わっていきます。
みなさんここまでで、【ツヤ肌】において保湿を取り入れることが一番大切であることと、
その効果を最短・コスパ重視で発揮できるのが美容パックということが理解いただけましたでしょうか。次回はおすすめのコスパ美容パックを紹介いたします。
今後もおすすめの美容に関する情報を発信していきますのでよろしくおねがいいたします。